-
過去の上映事例 :2022/02/15~ 紋別市
紋別市では第36回北方圏国際シンポジウムの関連行事として「子ども流氷シンポジウム」を行いました。
- 上映日
- 興部町立沙留小学校
2022年2月15日(火)
紋別市立南丘小学校
2022年2月16日(水)
紋別市立上渚滑小学校
2022年2月17日(木)
紋別市立潮見小学校
2022年2月17日(木)2022年2月18日(金)
紋別市立紋別小学校
2022年2月18日(金) - 上映作品
- 「地球との約束」
- 主催者又は実施者
- 紋別市、北方圏国際シンポジウム実行委員会
- 連携団体
- なし
- 上映会場
- 興部町立沙留小学校、紋別市立南丘小学校、
紋別市立上渚滑小学校、紋別市立潮見小学校、
紋別市立紋別小学校 - 対象
- 小学生
- 視聴者数
-
2022年2月15日(火)6人
2022年2月16日(水)12人
2022年2月17日(木)6人
2022年2月17日(木)33人 2022年2月18日(金)30人
2022年2月18日(金)51人 - 配布物
- 小冊子、シンポジウムチラシ、アンケート
- 工夫した点、
苦労した点など -
「子ども流氷シンポジウム」は北方圏国際シンポジウムの開催期間中に、各小学校の児童を紋別市民会館に集めて特別授業を行っていましたが、コロナウイルス感染症の影響で昨年度は各学校に講師が出向く出前授業という形で「子ども流氷シンポジウム」を行いました。
今年度も同様に出前授業を実施する予定でしたが、直前にコロナウイルス感染症が急拡大し、出前授業が中止になってしまいました。そこで、各学校の教員にお願いし、映画上映のみ行うことになりました。
【事業スキーム】
1)シンポジウム実行委員会から教育委員会を
通して各学校に事前調査を実施
2)希望する学校で上映会開催
3)上映会終了後、視聴した子どもたちにアン
ケートを実施 - URL
- http://okhotsk-mombetsu.jp/okhsympo/top-index.html
- 資料
- 事前配布資料、アンケート結果
-
過去の上映事例 :2019/09/06 山梨県大月市
小学校において、「環境についての学習会」として、小学3.4年生を対象にした観賞会を行いました。
- 上映日
- 2019/09/06(金)
- 上映スケジュール
-
「環境についての学習会」
1.作品の紹介
2.観賞会「地球との約束」「私たちの未来」
3.感想文作成
4.グループミーティング - 主催者又は実施者
- 大月市立七保小学校
(大月市 市民生活部による申込) - 連携団体
- なし
- 上映会場
- 大月市立七保小学校(山梨県大月市)
- 対象
- 小学生
- 視聴者数
- 21人(小学3.4年生)
- 配布物
- なし
- 工夫した点、
苦労した点など - 子ども達がとても熱心に作品を鑑賞していたので、予定を変更して2作品上映することにしました。2作品を通して見たことがいい学びになったと思います。鑑賞会後に行った他の環境学習でも、「アニメで見たね」といった声が子ども達から聞こえてきました。作品の中で環境に関する説明がされていたので、教員から補足説明などは行いませんでした。
- URL
- なし
- 資料
- なし
-
過去の上映事例 :2019/07/10 栃木県大田原市
中学校において、「環境についての学習会」として、全校生徒を対象とした観賞会を行いました。
- 上映日
- 2019/07/10(水)
- 上映スケジュール
-
学習会(50分)
1.上映前に各教室でチラシを配布し、
鑑賞の意義を説明
2.鑑賞会
3.感想文作成 - 主催者又は実施者
- 大田原市立大田原中学校
(大田原市 市民生活部生活環境課による申込) - 連携団体
- なし
- 上映会場
- 大田原市立大田原中学校 体育館(栃木県大田原市)
- 対象
- 中学生
- 視聴者数
- 660人
- 配布物
- 事前にチラシを配布
- 工夫した点、
苦労した点など - 作品上映のみで終わらないように、事前にチラシを配布したり学校内へポスターを掲示したり、クラスごとに事前学習をしました。元々決められている学習要項にない授業なので、時間調整には苦労しました。
- URL
- なし
- 資料
- なし
-
過去の上映事例 :2018/06/01 名古屋市立御幸山中学校
中学校において、環境デーの取組として、全校生徒を対象とした観賞会を行いました。
- 上映日
- 2018/06/01(金)
- 上映スケジュール
-
鑑賞会
・趣旨の説明・課題の共有
・「私たちの未来」鑑賞
・生徒主導のディスカッション
・アンケート記入
・生徒会によるアンケート取り纏め
・生徒会による全校発表
- 主催者又は実施者
- 名古屋市立御幸山中学校
- 上映会場
- 名古屋市立御幸山中学校(愛知県名古屋市)
- 対象
- 中学生
- 視聴者数
- 650人
- 配布物
- アンケート
- 資料
- アンケート
-
過去の上映事例 :2018/12/17 福島県喜多方市
小学校において、環境学習の一環として、「生活科の学習・総合的な学習」の時間に上映しました。
- 上映日
- 2018/12/17(月)
- 上映スケジュール
-
「生活科の学習・総合的な学習」の授業
「地球との約束」上映 - 主催者又は実施者
- 福島県喜多方市立上三宮小学校
- 上映会場
- 福島県喜多方市立上三宮小学校(福島県喜多方市)
- 対象
- 小学生
- 視聴者数
- 42名
-
過去の上映事例 :2018/04/27、05/02 長野県根羽村
小・中学校において、環境学習の一環として、全校生徒を対象に上映会を開催しました。
- 上映日
- 2018/04/27(金)、2018/05/02(水)
- 上映スケジュール
- 小学校「地球との約束」中学校「私たちの未来」
- 主催者又は実施者
- 長野県根羽村
- 上映会場
- 根羽村立根羽中学校、根羽村立根羽小学校(長野県根羽村)
- 対象
- 小学生、 中学生
- 視聴者数
- 根羽中学校22名、根羽小学校30名